Doing nothing often leads to the very best something

ブログを始めた理由[成長する為]

本棚マインド

どうも、りょうた子です。

最近こんなツイートをしました。

ブログを書く為の「インプット不足」に陥っています、笑

でも、ブログの更新を止めたくは無いので

初心者ブロガーがブログを書き始めた理由を忘れないように書き留める記事を書きたいと思います!

 

まだ記事数は少ないですが、少しだけ成果は出て「本当にブログで成果が出せるんだ」と実感することができました。

 

どんな人におすすめの記事なのか
  • ブログを始めたきっかけを参考にしたい

 

 

この記事のネタバレ

僕は「ブログで収益を上げる」ことが最終的に目標ですが

リモートワークのできる

  • webマーケティングや
  • webライティング

スキルをつけるために始めました。

また、リサーチしたことを「アウトプット」することで

  • 知識の定着
  • 皆さんの悩みの解決

ができると思いブログを始めました。

このブログで少しでも共感し役に立てるように記事を更新し続けます!

 

現状

矢印

  • 記事数は13記事
  • Googleアドセンス3回落ち
  • 収益はもちろん0円

しかし、ある記事が特定のキーワードでGoogleで1ページ目に表示されました!

それがこの記事!

ニッチなキーワードが当たったみたいです。
この記事のおかげで「本当にGoogleで表示されるんや!」って実感できました。

 

ブログを始めた理由 [4つの理由があります]

パソコン

  1. 自由に仕事をできるようになりたいから
  2. 自分の実績を作りたい
  3. 知識を深めたい
  4. ブログだけは成功させたい

 

もともと、「ネガティブな人間が人生を変えるブログ」というテーマでやろうと決めていたのですが

自分が書きたいことを書いているとだんだんジャンルがたくさん増えて、現在も手探りでブログの方向性を探しています。

 

「ブログのテーマを絞るために記事の更新を怠るのはよくない」と思い、毎週更新中です!

 

1・自由に仕事をできるようになりたいから

結論からいうと「リモートワークができる仕事につきたい!」それが僕の「自由な仕事」の現在の概念です。

 

僕の中で自由に仕事するってことは

  • 家とかカフェで仕事ができる場所の自由
  • 朝もゆっくり起きれて、いつでも休憩ができる時間の自由

でした。

ブログで収益を上げると「自由な仕事」ができることになります!

 

でも、僕の「自由な仕事」の概念だと選択肢はブログだけでは無いですよね?

  • WEBライター
  • WEBマーケター
  • プログラマー
  • データ入力

 

つまり、最終的にブログだけで稼げるのが1番いいけどリモートワークできる仕事に転職出来ればおっけーって感じです!

ちなみに、プログラミングは以前スクールに通っていたのですが

スクールに通い続けるお金がなかったのと「全然楽しくねぇ」とおもってしまいやめてしまいました、、笑

どうやら僕は「楽しい!!」と思えないとモチベーションが保てないようで、プログラマーは稼げるみたいですけど、僕は「楽しさ」を感じれなかったです、、

 

データ入力は、タイピングのスキルは付けれるかもしれないですが

「自分で何かを生み出す」ことはできないので「自己成長」には繋がりません。

じゃあ残り二つ

  • WEBライター
  • WEBマーケター

になる為に必要なスキルを付けれることは何か?

ブログしかないですよね!

 

最近、介護の職場で働くようになりました。

想像はしていましたがかなり重労働です

  • 朝早い
  • 定時では上がれない
  • 体力がいる
  • 給料やすい
  • 祝日休みなし

しかし、現在は僕にはこれくらいの仕事のスキルしかもってないって事です。

当たり前ですが働かないと生活できません、、

今までの人生を「他人任せ」にしていた「つけ」が回って来ているようです、、、

 

そんなこともあって、より「リモートワークがしたい!!」って思うようになったです。

今は、「スキルをつける為の修行の期間」だと思って頑張っています。

 

2・自分の実績を作りたい

実績を作ると「心の余裕」にも繋がります。

就活はとても大変でした。

 

実際に僕がコロナでの転職活動の出来事を記事にしています

でも就職してしまうと、あとは

  • 決められた業務
  • 決められた時間
  • 上司の言う事を聞く

を真面目にこなせば「お給料」は必ず貰えますよね?

正直、不真面目でも仕事ができなくても「お給料」は貰えます。

 

生活していく上では、「お給料」がないと生きていけません。

しかし、「自分が何かを残すことができるか?」といえば会社を辞めてしまえば何も残りませんよね。

 

ブログだと「記事」として実績を残す事が出来ます。(Googleがなくならない限り)

今は

  • 収益もない
  • ただ記事を更新する
  • 更新して気付いたことを改善

これの繰り返しですが。

全て記録として残ります!それが1番のブログの魅力です。

 

また自分で収入を得るってことは、ビジネスを始めることつまり「起業」と同じです。

収益を出すことに成功すると、かなりの自信・成長に繋がります。

 

あとは単純に「トップブロガーみたいに100万円とか稼げるようになりたい!笑」という、密かな野望もあります。

 

また副収入を得れると、「別に今の仕事辞めても自分で稼げるからいいか」という

心の余裕、人生の余裕につながりますよね。

 

もちろん、そうなるにはかなり時間がかかると思います。

でもやればできると信じてます、ブログを運営していることが僕の心の支えです

3・知識を深めるため

以前、記事にした「アウトプット大全」にも書いてた通り

404 NOT FOUND | OYASUMI blog
インプットした情報は「アウトプット」するとより記憶に定着させることが出来ます。

 

僕は興味があることや、記事を書く際はかなりのリサーチをします。(完璧主義者なもんで、、)

すると必然的に知識が深くなります。

 

が、アウトプットしないと自分の記憶には定着しませんし

それだけ必死にリサーチしたことを忘れてしまうのは非常にもったいないことです。

 

また、「ブログのネタどーしよかな?」と考え自分の興味があることに敏感になれますし、それを深く掘り下げてリサーチするので、知識の幅が広がります。

 

皆さんに見られることで「どうすれば伝わりやすいかな?」と考えることがさらに良いアウトプットになります

つまり自己成長ができるって事ですよね?

 

僕はとてもネガティブでなにも挑戦できない性格でした、それを沢山の本をよんで改善することができました。

それを

  • どうやって改善したのか
  • どんな本・動画を参考にしたのか
  • もともとどんな性格だったのか

などを、アウトプットし自分の記憶の定着にもなるし、皆さんの役に立てることができます!

 

アウトプット最強! みんなブログを始めたらいいのにと常々思います。笑

 

4・ブログだけは成功させたいから

僕は今までなにもかも中途半端で、「面倒臭い」と思ったらすぐに辞めて逃げて生きて来ました、、

 

プログラミングもそうですが、僕はなにもかも中途半端で

なかなか成果が出ないと「もういいや!」ってなり、諦めてきました

 

でも、沢山の本や動画を見て「簡単に目標達成はできないが諦めなければ成果を出せる」という事を知りました。

 

この本に目標達成の方法が詳しく書かれています。

 

それを証明するために「ブログは絶対続けよう」と決意しました。

いつ成果が出るかはわかりません、、

 

でもブログを運営して得れる、経験や知識は

  • WEBライター
  • WEBマーケター

など、他に転職するときの「スキル」として必ず役に立ちます!

 

なので「ブログだけで稼ぐ」という1つの目標だけだと、成果が出ないとモチベーションが落ちてしまいますが。

じゃなく何個も目標を持つことで、ブログ更新のモチベーションが保てるし「成長している」と実感できるはずです。

 

僕が困った事や乗り切った事で共感して少しでも役に立ったらいいなと思います

今まで自分で決定する事を避けて人の言う通りに生きていました。

 

しかし、そのおかげで20代で多額の借金を負うという事になり、人生のどん底まで落ちました。

でもなんとか乗り切ることができ、今ブログを更新できています。

 

きっと僕と同じ様な悩みを持った人がたくさんいます。

「ネガティブな人の助けになりたい」と思い、人生を豊にする為のブログ「TAKOMAME blog」を始めました。

 

今でもすぐにブログ成功できるとは思ってませんでも、信じてます

その成長を記録し、皆さんにも「こいつでもいけたんやから絶対いけるやん、笑」っておもってもらえるようになりたいです!

 

色々語ってしまった、、、笑

りょうた子でした!

コメント