Doing nothing often leads to the very best something

フォームローラーの効果を解説[体が硬すぎる人にお勧め]

フィジカル
どうも、りょうた子です。
僕は以前から体がとても硬くて(前屈で足に手が届かないぐらい硬い)、毎日ストレッチを行っているのですが、なかなか効果が出ずに悩んでいました。

しかし、フォームローラーを使うと簡単に体が柔らかくなりました!
さらに、他にも沢山の効果が得られたので皆さんにシェアしたいと思います。
こんな人におすすめの記事です。
  • フォームローラってどんな効果があるか知りたい
  • 体が固くて前屈が全然できない
  • 普段から肩こり、体の重だるさがある
  • 足のむくみを取りたい

 

僕は「柔道整復師」という、筋肉や骨、関節といったことを専門としている国家資格を持っています。

その資格を活かして、今まで整骨院や整形外科で働いていました。

さらに、僕自身フォームローラーを毎日使っているので、実体験を基にフォームローラーの効果について解説していきます。

 

この記事の内容

  • フォームローラーの効果を解説
  • 使い方や使用頻度、参考になる動画を紹介
  • フォームローラーと一緒に使うことで、より体が柔らかくなる商品も紹介します。



フォームローラーって何?

 

簡単に説明すると、フォームローラーは人の手を借りずに「筋膜リリース」「マッサージ」ができるアイテムです。

そして、体の痛い・ダルイところをコロコロするだけで、症状を改善してスッキリすることができます。

 

そもそも「筋膜」とは、簡単に言えば「筋肉全体を包んでいる膜」のことで、人間の皮膚を一枚めくるとそこに筋膜があります。

その筋膜の下に、「血管」「神経」「筋肉」が存在しています。

筋膜と筋肉は癒着しやすく、癒着が強固だと「体が固くなったり・全身のこり」に繋がるわけです。

 

癒着を「リリース」することを「筋膜リリース」というので、正直「マッサージ」と効果、目的は同じです。

ストレッチでは伸ばしにくい筋肉をフォームローラーはアプローチできるので、「体が硬すぎて柔軟体操やストレッチができない」人にもおすすめです。

さらに、フォームローラーで体をほぐした後にストレッチをするとより効果的です!

 

フォームローラーの効果

  • 肩こり、腰痛、足の浮腫の改善
  • 疲労回復
  • 睡眠の質の上昇
  • 朝スッキリ起きれる
  • 体の柔軟性の上昇
  • 代謝のUP、ダイエット効果

これらの効果が現れた理由は「血液・リンパ液の循環が良くなったため」です。

筋肉が硬くなると血管やリンパ管、神経が圧迫され、「肩こり・むくみ・痺れ・柔軟性の低下」の原因となります。

硬くなった筋肉をフォームローラーで「筋膜リリース・マッサージ」を行うと、筋肉がやわらかくなるので、血管やリンパ管、神経の圧迫を除去し、体の循環が改善され体の柔軟性もアップします。

循環が良くなったことにより、血液が全身に酸素やビタミンなど沢山の物質を供給できるようになり、リンパ液(リンパ)による老廃物の除去もスムーズに行えます。

そのため、足のむくみ改善や疲労回復がスムーズに行われるようになります。

 

循環が良くなることでダイエットしている人に嬉しい「代謝が良くなる」効果もあります!

また、寝る前に筋肉を柔らかくすると、副交感神経の活動を高め、リラックス効果も得られるので「眠りが浅い」「なかなか寝付けない」人にも効果があります。

 

朝フォームローラーを行うこともおすすめで、足の血流を良くすることで全身に血液が循環しスッキリ目を覚ませます。

 

(1日フォームローラー行っただけで、爪先に手が届くようになりました!)

 

痛みはあるのか

この記事を読んでる方は痛みが出ます!

 

マッサージを受けたことがある人はわかるかもしれませんが、硬くなってる筋肉(凝ってる)を指圧やストレッチするとめちゃくちゃ痛いですよね?

それと同じような痛みが出ます。

 

だんだん筋肉がほぐれてくると「痛い」が「痛気持ちい」に変わってくるので癖になってきます。

注意点が一つあって、「痛すぎる」のを我慢してコロコロし続けると、次の日や時間が経つと「以前より痛くなる」という症状が出る場合があります。

これは「揉み返し」みたいな症状が出て筋肉が傷ついている合図です。時間がたてば回復はしますが痛みが酷い場合は湿布やアイシングをし対処しましょう。

 

どうしても自分の体重がかかるので調整はむずかいしいですが、「やりすぎ」に注意してください。

 

フォームローラーの使い方[動画紹介]

フォームローラーの使い方は文字で説明するよりも動画の方が伝わりやすいので、おすすめの動画を紹介します。

 

 

他にも沢山の動画でも紹介されているので、「自分の気になる部位+フォームローラー」で検索してみてください!

 

いつ、どれくらいやればいいのか

毎日行ってください!

  • 朝起きてから
  • 夜のお風呂上がり

特にお風呂上がりは、筋肉が柔らかくなっているのでおすすめです。

すると、フォームローラーの効果が高まる上に「痛み」も軽減されます。

 

時間は大体10分から20分を目安にコロコロするといいでしょう。

体が硬すぎる人は少し控えめに行い、徐々に痛みが軽減してきたら時間を長くしていきましょう。

 


おすすめのフォームローラー

基本的にはどれも効果は同じですが

あまりにも体か硬すぎたり、痛みやだるさが酷い場合はボコボコが少ないフォームローラーがおすすめです。

⬆️僕が使っている物

 

⬆️凸凹が少なくて、体が硬すぎる人向け

 

合わせて使うといい器具

フォームローラーと是非一緒に使って欲しいのが

 

マッサージボールです!

これも「筋膜リリース」「マッサージ」と同じ効果を得れるアイテムですが、フォームローラーでは当てることが難しい部位

  • 肩甲骨の内側
  • 胸の上部

などにピンポイントでアプローチできるのでおすすめです。

 

ヨガマットも一緒にあるとより捗ります!

 

おまけですが

ピストルみたいなマッサージアイテムも最近流行ってるみたいで、振動によって筋肉を柔らかくする効果が注目されています。

このアイテムがあれば正直僕はマッサージ屋さんや整骨院に行かなくていいんじゃないかと思います。笑

まとめ

僕は本当に体が硬くて、ストレッチしてもなかなか効果が出ないのでうんざりしていました。

 

ですがフォームローラーは簡単に自分で筋肉を柔らかくできるので、本当にすごいアイテムです。

最近、コロナ騒動で気軽にジムに行ったり、ヨガに通ってたり出来なくなってしまいました。

 

その代わりに「家でどれだけ体のケアができるか」がこれから重要になってくるので、フォームローラーはこれから需要が増えてくるでしょう。

フォームローラーで体をコロコロするだけで毎日の生活の質が大きく変わりますよ!

 

では、りょうた子でした。

コメント

  1. […] […]