Doing nothing often leads to the very best something

noteかWordPressか

りょうた子の部屋

どうも、りょうた子です。

皆さんブログ運営されていますか?

ブログ運営の目的ってなんでしょう?

  • アフィリエイトでお金を稼ぎたい
  • 自分の商品・サービスを世の中に広めたい
  • 仕事で案件をゲットするためのポートフォリオとして

それぞれ目的を持って運営しているはずですよね。

僕も「トップブロガーみたいにブログだけでご飯を食べれるようになりたい」と願っています。

しかし、そうは問屋が卸しません。

簡単にはブログでお金を稼ぐことはできません。

そんなブログ運営についてのお話をさせて頂きます!

ブログ運営はしんどい

僕が運営しているこの「TAKOMAME blog」を運営した目的は、「アフィリエイトで収益を得るため」です。

ありがたいことに収益も発生しております。

しかし、自分の目標とは程遠いのが現状です。

自分の実力不足なのか、そもそもブログ運営の方向性が間違っているのかわかりませんが、なかなか苦痛です。

ブログで収益を上げるためには「役に立った!」と読者の皆様に思って頂けるような記事を執筆しないといけません。

そう思って頂くためには、大変な作業をこなさないといけません。

それがしんどい・・・・(当たり前ですが・・・)

「収益を上げること」だけに集中すると、ブログ運営は苦しくなります。

でも、続けないとなにも成果はでません。

そんなときに思ったのが今回のタイトル「noteかWordPressか?」どちらで運営していくかという悩みです。

好き勝手書くならnoteでもいいのでは?

ブログ運営を「仕事だ!」と割り切って運営できるのであれば、WordPress一択です。

しかし、僕の様に

  • 初めてブログ運営をしてみた
  • 特に発信したいことはないけど、お金は稼いでみたい
  • 収益化できればラッキー

など、やんわりした理由でブログを初めた方は「なんの記事を書いていこう」と苦しんでいる人が多いのでは?と思います


アメブロなどが流行っていた時代は「ブログ=日記」という認識だったとおもいますが、現代ではブログも立派は収益ツールです。

「収益の上げれない記事をかけないなら、WordPressで記事を投稿しても意味がない」

と思っているかたもいるはずです。

ただ「継続する」ということに注目すれば、自分の好き勝手に記事を書くことも効果的です。

しかし、

「ただ自分の好き勝手記事を書きたいなら、イイねがつくnoteのほうが運営していて楽しいのでは?」

と思いませんか?


どうせ同じ様に記事を執筆するなら、イイねがつくnoteの方が運営していても楽しいですし、モチベーションにもなります。

結論:両方やる

以前も同じような悩みでnote運営の方に注力していたのですが、結局辞めてしまいました。

自己満足で記事を書いても僕自身有名人ではないので、特にイイねは沢山つきません。


また、noteはnoteが運営している会社が潰れてしまえば、これまでに積み上げてきた記事が無くなるリスクがあります。(まぁそんなことはないでしょうが)

結論としては「とりあえず、両方運営してみる」というのがいいのかもしれません。

仮にnoteをみて「こいつ面白い」と思って頂けたら、ブログの方にも来ていただけますし。

「noteで簡単に記事を書いて、詳しくはブログで解説する」という方法もありかもしれません。


やらないよりは、やったほうがいい。


今回は珍しく日記調で記事を書いてみました。

もしよければnoteの方も覗いてみてくださいね!

では、りょうた子でした。

コメント