どうも、りょうた子です。
初心者ブロガーの皆さん、なかなかブログで成果が出ず諦めようとしてないですか?
僕もかなり苦労しています、笑
そんな初心者ブロガーにおすすめしたい本「やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学」(以下、やり抜く人の9つの習慣)を紹介します。
この本はビジネス書には珍しく100ページ程しかないので、普段から本を読まない人にも簡単に読み切れるのでおすすめです。
- ブログを更新したいけど、なかなか継続できていない
- 成果が全然出ず焦っていて、もう諦めようと思っている
- なかなか行動できない
- 目標達成する為には、まず具体的に細かく目標を立てましょう!
- if thenルールを使いこなしましょう!
- 成功できると信じることも必要です。でもとても時間がかかることも覚えておきましょう。
- 失敗を気にしない、完璧主義の考え方から卒業しましょう!
「当たり前で簡単に実行できる」と「誰もが当たり前に実行している」は違います。
また、この本はメンタリストのDaiGoさんもオススメしています。
是非この本を読んで目標に向かって行動しましょう!
やり抜く人の9つの習慣のおすすめポイント5つ
ここでは、初心者ブロガーとして、またネガティブな性格の僕が実際に取り組んでいる習慣や思考を下記の5つのポイント
- 目標を明確にする
- if thenルール
- 目標は達成できるが、簡単ではない
- 今はできないけど、できるようになる
- 自分を追い込まない
として紹介します!
「やり抜く人の9つの習慣」は9つの章に分かれています。
成功している人たちは「元から才能があったんだ」と思われがちですが、そうではなく
”成功者”と呼ばれる人たちには、共通する思考や行動のパターンがあることが明らかになっていいます。
つまり「才能が成功を導いた」のではなく、彼らは「ある種の思考や行動によって、自らを成功に導いたのです。
引用:やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学より
と書かれていて、それぞれ9つの習慣として紹介されています。
目標を明確にする
これをみて「当たり前やん!」と思った人、、僕です。笑
でもよく考えると大体「ブログで稼ぐ!」とか「ブログの収益だけで生活したい」などふわっとしたことを目標にしていませんか?
しかし、そんなふわっとした目標では「今日は疲れたしブログのことはいいや」「このyoutubeを見てからブログをやろう」と楽な方、簡単な方に流されてしまいます、、
皆さんもそんな経験ありますよね?
そこで、目標を詳細かつ具体的にしましょう!
例えば「3ヶ月でブログで収益を1円でもいいから出す」や「ブログを100記事書く為に水曜日と日曜日は絶対にブログ更新する」など
実際に数字や具体的な日数を目標にすることで、目標達成には何をすればいいか逆算でき、仮に目標達成ができなかったとしても何が原因かがよりはっきりするので次の目標達成のための経験になります。
同時に目標達成の障害となる事も明確にしましょう。「仕事で疲れたから更新しない」「youtubeを見てからする」などあらかじめ自分がやりそうな事を明確にしておくと「いかんいかん、せめて次のブログ記事のネタを考えてからにしよう」など「そうなったときどうするか?」と対策ができます。
if thenルール
習慣化の王様とまで言われているのが「if thenルール」です。
意味は「もし〜すれば、〜をする」で、事前に「いつ」「何を」するかを決めておくことでなんと実行できる確率が2倍から3倍も高くなります。
よく考えてみると僕達が生活してるなかで「if thenルール」は沢山あります。
例えば「朝起きると顔をあらう」「電車に乗るとSNSを見る」など人それぞれ習慣があると思います。
「if thenルール」に直すと「もし朝起きると、顔をあらう」「もし電車に乗ると、SNSを見る」ということになります。
これを「ブログを週2で更新する」という目標に当てはめると、「もし通勤電車にのると、ブログのリサーチをする」「もし22時になると30分記事を書く」などなど沢山思いつきますよね!
「if thenルール」を作ることで「通勤電車に乗るとブログのリサーチをしないといけない」というルールができるわけですので、「めんどくさい」と思うことがなくなります。
つまり考えずに行動「習慣化」ができるのです!!! (顔を洗うことをいちいち考えないですよね?)
めちゃくちゃ簡単!
これだけで実行率が2倍から3倍高くなるならやらない理由はありません!
目標は達成出来るが簡単ではない
自己啓発本などで「ポジティブになり、成功を信じれば必ず夢は叶います」的な事をよく目にします。
もちろんネガティブよりポジティブになった方がいいのですが、それだけで成功していたら今頃僕の周りは成功者だらけです。笑
また、「ポジティブに考えているのに全然成果につながらない!!」と、そういう「楽な考え」のせいで準備を怠り失敗・挫折し、諦めてしまいます。
「やり抜く人の9つの習慣」では「引き寄せの法則」を完全否定しています。
しかし「自分は目標達成できる!」「ブログで収益を出して自由に仕事するんだ!」と信じる事は大切です!
それと同時に「それはとても難しい事なんだ」と認識する事が絶対に必要です
すごく当たり前の事ですがみなさん忘れがちではないですか?
TwitterやYoutubeでは「マナブさん」「ヒトデさん」などのトップブロガーが「能力がなくてもブログで月5万は簡単に稼げる」などよく言っていて、
僕みたいな初心者ブロガーは「そうなんや!そんなに簡単やったら、やってみるか」という軽い気持ちで始め、現実とのギャップに絶望します、、
「簡単ちゃうやん、、、もうええわ!」ってなった人も多いでしょう。
でも、よく考えて下さい。「マナブさん」「ヒトデさん」などのトップブロガーがいきなり稼いだと思いますか?
絶対にそんなことはありません、彼らもブログを始めた1ヶ月目は収益は0に近いと言っています。
そして1年、2年とブログを諦めず続けた結果が今こうして成果として出てるわけですよね!
どうやったら「現実的な楽観主義者」になれるのでしょうか。
まずは「自分の前に横たわる課題や困難から逃げないで、しっかり見つめること」そして「課題や困難がどの程度のものなのかを検討すること」です
引用:やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学より
僕も「やり抜く人の9つの習慣」を読み、「トップブロガーの人たちが言っていることは本当なんだ」と実感し
また、「本当に難しいんだな」と現実を見ることができました。
今はできないけど、できるようになる
自分が今出来ることだけに注目するといつまでも現状維持しかできず成長できません。(現実維持バイアスともいいます!バイアスについてもまた記事にしたいと思います!)
僕もネガティブで完璧主義な性格なので「自分には能力がなく変えることが出来ない」と以前はその思考に陥っていました。
しかし、上記の考え方は間違ってると「やり抜く人の9つの習慣」で述べられていて、能力は努力次第で伸ばせます!と科学的にもわかっています。
これは、本当にネガティブな人にとっては朗報ですよね!
そうなると目標の設定も変わってきます。
今までは「今、何ができるか?」でしたが「これから、何ができるようになりたいか?」となります
初心者のブロガーなら「これから、ブログで月20万稼ぎたい!」「ブログでスキルをつけて転職したい」など目標がありますよね?
しかし、先程の「目標は達成できるが簡単ではない」で述べたように、簡単ではなく失敗もあると思います。
失敗してもいいんです!開き直ってもいいんですよ!
別にブログで失敗したからって「腕がなくなったり、借金まみれになったり」することはありません。笑
また、失敗する事で学びがあるし、自身の成長につながります。
失敗を恐れてブログを諦めると何も成功はありません、、、何も得られない未来の方が恐ろしいですよね?
自分を追い込まない
目標達成する方法は出来るだけ簡単なものに越した事はありません、笑
また、高い目標「ブログで100万稼ぐ」や「ブログの知識でマーケティング会社に転職する」など困難な目標を同時進行するのも、両方失敗に繋がります。
どんな目標でも、達成するためには、多くの誘惑に打ち勝つことが必要です。
私たちが「やりたい」と思うことは、多くの場合、目標達成のために「すべき」事とは正反対の事だからです。
引用:やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学より
例えば、Amazonプライムを見るなどドラマのレビューを書くなら別ですが、普通に見るだけならブログと関係ありませんよね?
それでブログの執筆を先延ばしして後悔します、、、
なので、カフェに行ってブログを書くなど対策をして、誘惑と戦わず無駄な意志力を使わないのがポイントです。
そうすれば「また誘惑に負けてブログ書けなかった、、、」と自分を責めることもなくなりますよ!
また、ストレスで傷付いたり、疲労でなにもできないのなら思い切って休みましょう!
自分に優しくしてあげてください。
しんどいときに自分を追い込むと「嫌な意識」が染み付いて目標達成するのに拒否反応が出てしまいます。
そうならない為にここでも「if thenルール」が役に立ちます!
「もしストレスでなにもできないなら、好きなドラマをみてリフレッシュする」など自分の好きな事をして、回復させてあげてください。
そうすると、ブログの執筆を妨げる誘惑にも再び打ち勝てます!
まとめ
「やり抜く人の9つの習慣」では他にもいくつか紹介されていますがどれも当たり前だけど大切なことが書かれています。
どれも実行できていないことが多いし、実行していないから成功できていないと気づくことができました。
僕は「目標は達成できるが、簡単ではない」という言葉が特に胸に突き刺さり、こうやってブログを今も書き続けることができています。
「やり抜く人の9つの習慣」は僕の人生を変えてくれた本と言っても過言ではありません!
なので、僕と同じ初心者ブロガーの人たちにも「目標」を諦めずに一緒に頑張っていきたいと思いこの記事を書きました!
是非「ブログで成功したい!」いう目標を掲げた方は「やり抜く人の9つの習慣」を読んでください!
りょうた子でした!
補足:現在「やり抜く人の9つの習慣」がaudibleで一冊無料で読めるみたいです!
コメント
[…] […]